top of page
診療内容

泌尿器科
ご相談内容
尿の出が悪い、尿が近い、排尿する時に痛い、下腹部が痛む、尿に血が混じる など
上記の症状に心当たりがある場合は、泌尿器科の病気の可能性があります。
主な病気
前立腺肥大症、尿路結石症、尿路悪性腫瘍(腎臓がん・前立腺がん・膀胱がん)、尿路感染症(膀胱炎 ・前立腺炎・腎盂腎炎)



内科
ご相談内容
発熱・悪寒など体調がすぐれない場合に受診し、特に、息がしにくい・咳が出るなどは呼吸器科、動悸がするときは循環器科、胃腸の調子がすぐれないときは消化器科などと考えられます。
内科は、循環器・消化器・呼吸器・泌尿器・血液・内分泌・神経など広範な内臓各器官の疾病を、外科的手術によらず治療する医学の一分科です。
診察項目
一般内科診察
内科治療(静脈注射、点滴、皮下注射等)
各種健康診断
特定健康診断
保険契約時健診
各種予防接種
検査項目
各種血液検査/血糖検査/心電図検査/超音波検査/視力測定/聴力測定/レントゲン検査/CT検査/大腸CT検査/胃透視/注腸透視/超音波骨塩量測定

リハビリテーション科
ご相談内容
リハビリテーション科(理学診療科)とは、障害をもった方が元の生活を取り戻せるよう、身体的・精神的に行う訓練や治療を行うことです。
主な病気
骨関節疾患、脳血管疾患、神経筋疾患、脊椎脊髄疾患、呼吸器疾患、脳性麻痺、糖尿病代謝疾患、起立性調節障害、顔面神経麻痺、構音発声障害など



性感染症
ご相談内容
排尿時の痛み、尿道から膿が出る、陰茎にいぼや腫瘍ができる、陰嚢・陰茎の痛みやかゆみ など
違和感に気づいたらすぐに受診をすることが、重症化しないためのポイントです。パートナーと一緒に治療を行っていくことが大切です。
主な病気
尿道炎(主に淋菌性・クラミジアなど)、尖圭コンジローマ (ウイルス感染症)、性器ヘルペス
bottom of page

